SSブログ
アイテム ブログトップ
前の10件 | -

PEラインとメバル竿 [アイテム]

松茂のいはら釣具が、移転改装しながら営業している。売り場面積は広くなったものの、品物が絞られていてずいぶん減った。狭くてごちゃごちゃしてたがマイナーなメーカーや珍しい小物があって選ぶ自由、掘り出し物の発見が楽しみだったのに残念[涙]

ネット販売で購入する時代なので、店も商品の回転を回すのを優先せざるを得ないのは分かるが…


で、探しものは、中深海ジギング用に、PE1.2号の300m。 1.2号は種類も少なく、300mも少ない。

そんな中、ふと気づく。シマノのPEラインタナトル。最大張力が圧倒的に強い割にリーズナブルだが毛羽立って耐久性に不満なのだが、タナトル4本編みの1.5号
IMG_0574.jpeg

31.7lb、14.4kg! これって数値上は、タナトル8本編みと同じ。何故? グラップラー8本編みも31.8lb、14.4kgとほぼ同じ。オシアの8本編みは33lb、15kgとちょっと上だが、4本編みが8本編みレベルの強度?

さらによく見ると、他の太さはタナトル4本編みが最大強度は低い。 1.5号のタナトル4本編みのみが特別な強度だ。2200円のさらに15%、思わず買ってしまった。 1.2号は欲しいブランドが無かったのでネットで買うことにした。


ついでに船竿のコーナーへ。随分と品数が減った。先日のメバル釣り。何度も船頭から竿が短すぎと言われた2.7mのシマノのメバルロッド。確かにエサ釣りはどれだけ仕掛けをピタッと止めるかが重要。比較的凪だったが、お亀前のポイントで観潮船が何艘も行き来した引き波の時は5m以上の長竿の人は当たるが、こちらは全く当たりなし。強風時のサビキ釣りでは、年末に買い換えたインターラインロッドでいいのだが、エサ釣りは外ガイドで釣趣にこだわりたい。磯竿が良いともいうが、、、 船竿で。 これまでどうしても3本継ぎが嫌で避けてきたが、3.6m以上は仕方ない。 カタログ調査すると、がま船メバルスペシャルFV2 3.9mが良さそう、が、48000円って… シマノのリアルランサー メバルも5万? メバルで何て高い。 いつかは「がまかつ」…ということで現実的には最近のマイブームでアルファタックルの海人瀬戸内メバルかFT瀬戸内メバルくらいか。3本継ぎのムーチングロッドが気に入って使い続けるかも分からんし、FTメバルがネットで12000円位で試してみるかと思ってたら、

何と、

これが最後の掘り出しものか?!

IMG_0575.jpeg

何と型落ちのロッドが10780円税込。

今のFT瀬戸内メバルが2023年モデル、3.6mが定価14000円、

この店頭にあったのはFuneTatsu瀬戸内メバルで2017年モデル。重さが166gでちょっと重いが、調子や錘負荷は同じ。基本設計は同じはず。更に15%オフで、9000円ちょっとでお試しなら十分と判断。

IMG_0576.jpeg

ガイドが古くて絡まり易そうだが、継続して使用するなら先だけSicのチタンKガイドに変えても良い。

次のメバル釣りが楽しみだ。


が、数日後、Amazonで2023年モデルが10270円に値下がりしてた… 1000円アップで8g軽量化された最新モデルが買えた…

nice!(3)  コメント(0) 

ネットでポチるのもいいが、 [アイテム]

ネットでポチるのもいいが、実店舗でネットよりも安く買える方がテンション上がる。

正月セールで、

8EAF7B73-7857-4CC2-9437-D48B586EAB1D.jpeg

1人一品の部

3B6F4024-FDBA-485D-A37D-6C8FCA1D0D9E.jpeg

細いタイプでグッド。

サービス品も更に15%オフ

69AD79A2-FE51-4557-AD4D-6542CDA273D6.jpeg

シーガーハリスやがまかつの針は年に1、 2回しかないチャンス。


偶然見つけた。

AAAC9DAD-BA51-403D-BC86-5F9B45DBC56F.jpeg

特別セールでDuelのスーパーX-Wire x8が1980円の更に15%オフ

PEラインは色々使ってきたが、デュエルは今一つの印象だったが、これ最大張力が上がってる。適度な張りがあって、驚いたのは芯円性が高い。高いPEラインも潰れて扁平になると途端に使いづらい。芯円性は重要なFactorである。 あとは耐久性を期待したい。


調子乗って色々買ってたら、

B70B8DC1-80BC-413E-968B-FC96A81AC5E0.jpeg

グリーンの藻色のハリスが安いと思って買ったら、何とポリエステル製だった。

ポリエステルは食いが悪い… 最後に安物買いの銭失い……


nice!(3)  コメント(0) 

釣れない時は道具のせいに… [アイテム]

スランプが続くと道具のせいにして、アイテム物色。

メバル竿は、15年以上前に買ったダイワのインターラインの浦船メバル4m、12年前に買ったシマノのベイゲームメバル2.7mを気分によって使って来た。

ILはメガドライの時代で重い。よっぽど強風やうねりの時くらいで無いと使わない。

次はインターライン無いなと思ってたら、11月に出たばかりの新製品、ダイワの瀬戸内メバルSPは軽い!

で、5種の中から、3.6mを選択。 これ以上は4本継ぎで重くなる。4D2657A7-090F-48AE-BA00-8D4EDA113038.jpeg

新製品なのに通常2割、セールで更に15%

税込24871円。実質4割引き。

無茶苦茶軽くて細い。ロッドキーパーのクランプを締め込むと割れるのでは?と思うくらいちゃちい。

先が細く、多分FGノットでも結び目が通らなそう。リーダーは使えなさそう。


と、外ガイドの竿も見ていたら、発見。

メバル竿でなく、タイサビキ竿。それも聞いたことない、PRO:TRUST ANESTA 鯛サビキ270R

一旦、家に帰って調査。 大藤釣り具、大阪の老舗らしい。 

これまで掘り出し物を探す気分で安価メーカーの製品を買って来た。Tica、日新、アマノ釣り具、プロックス、プロマリン、タカミヤ、等々。 が、結局、メインで使うのは、ダイワかシマノのロッド。

安物買いの銭失いを繰り返している気がする…  タカミヤの伝右衛門カワハギ9:1は名器だったが、竿ビシという特殊な釣りだったし。

で、

CAC39489-009A-48DD-A7A2-6EAE2985AE48.jpeg

買ってしまったwww

209F4CAF-5AE4-4541-9278-9FC7E830AED4.jpeg

メーカーサイトでは、12000〜16000円らしいが、税込10565円で買えた。

オールフジガイドだが、アルコナイトリング。98%カーボンだが、穂先はグラスソリッドディップらしい。

感度ならカーボンの方が良さそうだが、鯛のビニールを引っ張る薄いアタリも弾かないようにグラスなのか?


タイサビキ専用竿は初めてで、主に同じ長さのベイゲーム メバル竿を使っていたので、楽しみだ。

さて、釣果はいかに。

nice!(3)  コメント(0) 

電動リールのバッテリー [アイテム]

先日の釣行で落とし込みで青物、カンパチ相手では電池切れになってしまったので、見直すことに。

まず、10年以上使って来た車用の鉛バッテリー

IMG_1954.jpeg

テスターでチェックすると、12.1V 一晩充電するも、13.3V、翌日13V、、完全に死んだ。B40サイズで4000円から7000円くらい。10年以上使えてコスパはベスト。満タン充電しておけば数日フルに使っても十分な容量。デメリットは何と言っても重さ。電圧が低いので電動リール本来のパワーを引き出せない。


ジャンプスターターの改造バッテリー。

IMG_9698.jpeg

24800mAでこれまで、切れたことなく、釣り後も当てにならない残量表示も100%だったのに。

IMG_9700.jpeg

2% 12.8V 充電で15.8V  今回のバッテリー切れは、バッテリーの寿命劣化か、充電のメモリー効果か、ハードな落とし込み釣りでは容量不足なのか。

IMG_9699.jpeg

落としてケースも割れたので、

IMG_1953.jpeg

同じケースを買い直す。


どっちにせよ。予備のバッテリーは持っておきたい。メーカーの専用の純正品は2〜6万円、サードパーティ品でも10Aで2万円。


で、Amazon

IMG_9701.jpeg

マキタの電動工具用のバッテリーの類似品。 自家製ケースも売ってる。自分で自作するのもパーツとか手間暇考えると、充電機入れて7000円くらいで済んだ。 近所のホームセンターで確認したらマキタの純正品は17000円もする。

IMG_9704.jpeg

6Aで1時間ほどでフル充電。

IMG_1968.jpeg

先日のタチウオ 釣りでは、3時間程だったが、80mの水深 15〜20回の巻き上げで、

IMG_1973.jpeg

残量表示は満タン。

落とし込み釣りでどれだけ使えるか。 とにかく安くて軽いのが最大のメリット。

nice!(3)  コメント(0) 

500番の電動リールを買ったので… [アイテム]

先月、ふと釣具屋で電動リールを買ってしまった。

IMG_1802.jpeg

ダイワの23レオブリッツS500JP

定価が60000円のところが、46200円、ネットでも同じくらいの割引だが、

セールで更に15%引、39270円。

今年の3月の新製品で4万以下、これは即買い。今までマグマックス300を10年以上使っていたが、ここ数年はオニカサゴ用に2号、青物用に3号ラインを釣り物毎に巻き替えていて面倒だった。

本当は300サイズが欲しいところだが、コストとパワーを優先してレオブリッツ500番で手を打った。

ラインは下巻きしてもらってよつあみのスーパージグマン3号300m


で、リールを買えば、ロッドも新調したくなる。

まずは、落とし込み用ロッド。 落とし込みにはこれまで、タカミヤの伝右衛門丸やシマノのシーマイティー50号など、汎用竿を使って来たが、パワー重視になると、ベイトがつかず、ついても直ぐ外れる。手巻きの場合、5番のスロージギングロッドを使ったりもしていたが、一度、落とし込み専用竿を試してみたい。

が、専用竿は高価格帯がメイン。アルミバットなど重量もヘビーなタイプも多い。シマノは低価格帯の専用竿はなくパス。ダイワのゴウインシリーズは高感度穂先のACSが魅力的だが、割引後でも5万切る程度。落とし込みXが18000円台でなかなか良さげ。センターカットの2ピースで〜−20号ハリス、50〜180号錘。これはかなり高コスパ。


コスパ的には一択になるところだが、もう少し探す。

で、困った時のアルファタックル。あった、海人 落とし込み 丁度23年版のリニューアル品。釣具屋を片っ端から回ったが、店舗では旧型モデルしか無い。ネットならある。値段は2万台後半。

釣竿は10年前の10万円の竿よりも、今の1万円の竿で、少しでも新しいロッドを選ぶべしというのが持論だが、海人 落とし込み竿のカタログスペックを見ると、微妙に長さが変わっているが、基本パーツ、素材スペック、重量も変わっていない。どうも基本設計は変わらず、価格据え置きで新しいロット生産したような気がする。

となると、型落ちで安くなっている方で十分ではないか? ともう一度、釣具屋で物色。小松島で、発見。

210MH-64と235-64 light、30分以上迷って、500番のリールなら前者しか無い

IMG_1869.jpeg

IMG_1870.jpeg

2017年モデルで定価税抜きで30000円が、通常店頭税込価格23100円、15%オフで19635円

アルファタックルは富士の子会社でもあり、KWガイド、HBSGガイド、オールSiCリングで2万以下はかなりお得。

ギンバル仕様のロッドは初。UDグラスも昔のダイワのムーチングロッドのミヨシ以来。ブリ、カンパチが楽しみ。


更にこのリールを使って、電ジギをやってみようと物色。

ダイワ、シマノの電ジギ専用竿は高すぎるので、メジャークラフト一択。SiCのジャイアントキリングよりもアルコナイトのクロスステージで十分、マニアックな竿は店舗では僅かしか無く安くもない。

でAmazonでポチる。

IMG_1872.jpeg

定価税込で17,490円、ポチった時は14202円が、翌日には12942円まで下がっていてガッカリ。

IMG_1873.jpeg

60H、PE 5号、ジグMax350g、かなりガチガチ、トンボでもキハダでも大丈夫そうだ。

スパイラルガイドなぜか左巻き、6フィートに10個もついてる。

さて、実戦が楽しみだ。

nice!(3)  コメント(0) 

セカンド冷凍庫 [アイテム]

6月はカツオにイサキに数釣りが続いて魚が捌ききれなかった。

冷蔵庫の冷凍室はお袋の生協の食品で一杯。

釣り関連の自分のものはかろうじて蓄冷剤が一個だけで非常に不満だったので、非常に不満だった。

で、自分用の冷凍庫を導入しようと思い立つ。

近所の家電店やネットを物色して、家に置くスペース、予算からはアクアのスリムタイプ一択しか無い。

モデルはAQUA AQF-SF11M、 去年のマイナーチェンジのモデルで105Lの容量。前のモデルが安くなって無いかと探したが、既にない、今年のマイナーチェンジモデルがAQF-SF11Nが5月から投入されて、少しずつ省エネ機能が更新している。が、それ以上に半導体不足や流通などの影響か、価格がドンとが上がってる。Mが37000円に対して、Nが49000円というところか。容量は同じで消費電力が、340kwh/年から320で、故障なく十数年使えれば回収出来る計算だが、今後のインフレ予測して目先の安さを優先。

出来れば地元還元で、近くの店で買おうとしたが、黒がない。

四国最大級の売り場面積だそうな、田宮の山田電気まで行ってみる。

Nモデルが、49800円の中、Mが33000円! で、価格コムでMの値段をチェックすると、39800円。Nモデルが割り高に感じているのは、皆同様らしい。沖洲のケーズ電気と相見積もり取ろうかとも思ってたが、時間コスパ考えると、ここは即決。店員さんに、30000ジャストなら即決と言ってとりあえず値切る。在庫確認してくると言って少々待たされ、黒は現品限りということで、31000円で決定。保証が4年無料と書いていたが、なぜか33000円以下なら保証サービスはなくなり、保証付けるなら3年で1000数100円要るとのことで、これはパス。昔の携帯電話以外、家電やAppleCareで保証入ってて良かったと思ったことがない。


納品はなぜか、現品なので、一度藍住店に送って点検して配送は1週間後とのこと。

その間に玄関にスペースを作って、電源タップの増設をお願い。

配電盤からが早いと思ったが、洗面所の洗濯機のコンセントの配線から、風呂の裏から分配。1万ちょっとで。


で、

IMG_1712.jpeg

ちょっと前に出るが、綺麗に収まる。後ろの窓は西日が当たるので、上の方は遮熱フィルムを貼りつつ、下は断熱処理。

IMG_1713.jpeg

霜取りファンもあり、ストッカー毎に分かれてるので使いやすそう。

コロナ禍でニーズが高まって種類も増えたようでいいタイミングで満足いくアイテムが入手できた。

nice!(0)  コメント(0) 

良い道具を [アイテム]

最近釣り運に見放されているので、道具のグレードアップ!

と、ここ1、2年迷ってた、リールを新調!

E90DA738-1AFF-48BB-8F4F-FD9992A71348.jpeg

21ストラディック8000PGと シーボーグ200JDH

E2F2FC20-B230-4931-82D5-0937CAAD6990.jpeg

ストラディックはPGのみ残ってたのは知っていたので予定通りだったが、

何とシーボーグが27%引きで、左右、シングル、ダブル4種の200Jが揃ってる。

300Jはあったが、欲しかったG300Jが無かった。

迷った挙句、急遽200JDHも購入!


72AA7411-456B-401B-8821-5225148F9207.jpeg

本体は税込で68255円

PEはグラップラーの2号300m

85CC7C0F-8314-404E-AE22-6698C0003593.jpeg

ストラディック8000PGは税込26136円で。

ラインは、

066B1C70-5B69-441A-B988-4511A2166B2F.jpeg

バリバスのANIVAで3号300m


これで流れを変えたい。

nice!(3)  コメント(0) 

またハリスを再考してからの、イカ仕掛け [アイテム]



2008年に検証してから、当時は屈折率が低いというジョイナーハリスのブラウンタイプを使っていた。

当時は半額サービスもあって千数百円で買えたのに、段々割引率が減って、


結局コスパ重視になると、ここ7、8年は年近くシーガーの船ハリスがメインになってた。なんせ、100m巻で600〜800円くらい。が、これもじわじわと値段が上がってきた。


最近は魚もスレて?釣れなくなってきて、メバルも以前と違う釣り方になってきた。ジギングのハリスも14号から10号に変えるとアタリが増えたりと。それでも釣れてる時は安物ハリスでもいいのだが、厳しい時は確率を金で買って無駄な時間を減らす方がコスパがいいのではと、見直すことに。


特に先日の船アオリイカ。昔は3号、5号ハリスでも問題なく釣れたのに、今は2.5号でもアタらず、2号で触りだし、1.7号でアタリが増えるほど。鳴門でのイカ・ヒラメを一緒に狙えたロデオグライダーは遠い昔の仕掛け。


で、ハリスを整理。

1F30E8A9-048E-4C4B-9D59-0B1B265A9425.jpeg

これらは10数年使い切れてない3軍ハリス。


最新の一軍、

F18F9712-02E1-4C1C-A8A7-567A0073844A.jpeg

価格的に、シーガー船ハリスの上は、サンラインのアアジーロ船ハリス。

使ってて1番強いのはシーガーのグランドマックスFX。コスト度外視なら。FX。

ジョイナーはちょっと張りが強いが強度と食いはまずまず。


で、ネットで、

DD6EFB3F-C100-4C1E-9593-FC69CE9707F5.jpeg

発見。

値段的には2000円超えて、ジョイナー船ハリス並み。

6F60C7FE-7916-4DC7-970E-E6AAE5075CAC.jpeg

ネットの文言で驚いたのは、

「万鮪より強い強度」

「ジョイナーハリスより屈折率が低い」

とか、、、

案の定?(笑)

ブラックフライデー以降はその文言はどこにも見当たらない…(^^;


ともかく

7DD18DD6-3367-473F-B690-63353BC1DC4C.jpeg

イカ仕掛けを準備

32D21D58-1A08-44EB-9DBE-E5C0FC5EDB86.jpeg

1.7号ベースに2号も4セット入れて、10セット。

仕掛け巻きも、クセがつかないよう丸型に変更。


あとは結果検証。。。





nice!(3)  コメント(0) 

モンベルのゴアテックス ビブパンツ [アイテム]

船釣り用のカッパは塩ビ製が、防水、耐久性の面で1番良いと考えてるのだが、ここ10年くらいダイワもシマノも、塩ビのウエアが無くなってた。 最近また復活している。

漁業者用の塩ビはかなり重い。が今でもトップスは塩ビを使っている。

ボトムスは塩ビに代わってポリウレタン製のパンツを3、4枚使って来た。ポリウレタンは軽くて多少のストレッチ性あるものの、いかんせん劣化が早い。2、3年で穴が開き始める。塩ビより価格も高い。東京では電車移動のため、シマノの型落ちの上下セットを購入していたが、使用頻度は大して使わないのに経年劣化で浸水する。


以前ネットで、安価で買ったポリウレタン製のサロペットパンツが一つ残っているが、もうちょっと耐久性があるのがないかと探していたら、モンベルのネットで、ゴアテックスのパンツが1万円を切ってる!

思わず、ポチる。

F5FE90D2-1E58-4C85-BBCB-50781DBF0BA2.jpeg

薄くて軽い! 携帯ケースもコンパクト。 釣り用では無くフィールドウエア。

ゴアテックスは比較的耐久性があるが、釣りの場合は結構擦れるののでどうだろう。

通気性は間違いないが、防水性の耐久性が気になる。

ゴアテックスは細かいメンブレンで水滴は通さず、水蒸気は通過できるのだが、防水機能の重要なポイントの一つに表面の撥水性がある。表面の起毛が水を第一の壁と弾く構造だが、汚れによってこれが損なわれる。

釣りの場合、脂や血、塩など多種の汚れが劣化させるのでこまめな洗濯が必要なのがゴアテックスのめんどくさいところ。雪山のアウターパンツは殆ど洗濯せずに済むが、船釣り用となると、そうはいかない。洗った後も、起毛を立たすためにアイロンかけるなどのメンテナンスが必要なようだ。


ついでに、暴風、防寒、撥水性のミドルウエアのフード付きソフトシェルも

82EA5DA1-1342-4255-A44D-0E61DE72B76F.jpeg

アウトレット価格で

D0E9A223-F376-47E9-9C83-DA9FEDC4858A.jpeg


nice!(0)  コメント(0) 

気分を変えて [アイテム]

ショアからのキャスティングはちょこちょこと30分からガッツリ3時間場所移動しながら投げてるが、連敗が続く。

9E5FE9D7-305C-41BF-BFB0-9246C78E0B1B.jpeg

B0E6BD49-3153-475B-9EBF-66BA9F2E3B27.jpeg

時間帯も良くないのだが。


気分を変えてAmazonでポチる。

AFC31A86-E4BE-4CB0-B76A-659B00CE30C7.jpeg

よくわからないメーカーのフライデーカワハギ竿。6000円ほど、

と、アブガルシアのkurofune PH 10000円弱。60-70mm切り替えできるパワーハンドルで7kgドラグ

これにタナトル4 2号200m巻いて激安セット。


C8B2AA30-F0B4-4111-8FB6-03295D8F1ABD.jpeg

竿尻が短いのが残念。メジロが掛かかるとキツいな。


それと2つ持ってるウエストタイプのライジャケが桜マークがないことに気づいて、桜マークは肩掛け式のものしか無かった。桜マークは国交相の天下りの制度だろうが、厳密には船頭が罰金らしい。

で、くすみで奮発。

最新のコンパクトタイプ

29403D1E-AEF1-4360-8BC6-34D4E0AB8E3A.jpeg

赤、青、灰色、全て銀色の刺繍のSHIMANOだが、黒だけは青い刺繍でちょっとクールな感じ

ベルトが柔く、経年劣化しそう。

定価は25000円もするけど、37%引きで1万弱値引き。

FD30DF5C-FDC7-43DA-BFDA-EC5BDCD83566.jpeg

4年半の寿命?

nice!(3)  コメント(0) 
前の10件 | - アイテム ブログトップ