SSブログ

早春の山犬嶽 [山]

何度か登ってるけど、今回は11年ぶり。

カミさんとシュンと3人で行くことに。

478722FF-6D1D-4BD2-A187-8B47BD819A3B.jpeg

昔は登山口に止めれたのに、最近は人気の山になったらしい。雪の時は上勝の役場から歩いたこともある。

ここから2km車道歩き。

DA890A69-66EA-4437-A269-CF7FA8FF2E42.jpeg

山桜は満開。

5DC76FCC-55EA-465D-8F34-C46491234E71.jpeg

土起こし前の樫原の棚田

A63635CD-8FCB-4480-BEE8-F1501BE5D9E8.jpeg

登山口、今回は参道で登る。


早々に、

2DAD86DB-0A9F-4A25-9F95-D0078B6DC0BE.jpeg

スラックライン。

途中、急斜面で足首がピキッと痛みが!

どうやら2月の奥鬼怒の雪山で捻った足首が完治していなかったよう。

時折激痛になるが騙し騙しゆっくり歩く。

0B733C90-EB7C-477E-BFFE-ABE29E70CFC3.jpeg

東光寺。信仰の山なので岩屋や敷地も広く。

もう人登りで。

9666CAA9-B74F-4433-9DF6-EAB9ECA43CD7.jpeg

ひっそりとした山頂。

ここは見晴らしもないので西峰に。足場が悪くて慎重に。

1EE7B261-87EF-465E-9E25-EDF9DB72F07A.jpeg

以前よりザレて断崖絶壁

DE0019A7-7096-4149-A8D6-B0C104523F68.jpeg

昼食

428AB140-3152-47D9-9DCA-A71C9D40B93B.jpeg

引き返して、

4BDC1E06-6555-4EC5-A0BB-B939CCB31C63.jpeg

山頂で。

帰りは苔と岩コース。

7A18730C-3CB3-4F97-92DE-44A81E0E06E2.jpeg

今の足では上がれないので、

69627F7A-AC19-401D-BEF2-7C2FF6B9FBDD.jpeg

2人に登らす。ここは秋の紅葉時は絶景。

A93E6A24-ED53-42B9-8A19-8AFFD669BC62.jpeg

ミニ88ヶ所の金比羅さんは一番豪華?

5F1C144B-71A4-4F20-9D71-09600EB112F8.jpeg

ミツマタの群生地を過ぎて登山口

帰りはアスファルト歩きではなく、

275533E4-1D2E-429C-BCD5-9823BC257CE9.jpeg

杉林の作業道。ややマニアック。

9599D6DA-DCFA-4D25-84B6-30051BFBC342.png

僅か7km弱なのに疲れた。


nice!(3)  コメント(0) 

ワカメ鯛 [釣り]

5年ぶりのワカメ鯛に行くことに。

54D35C51-34A8-4A2D-AD00-B192A137E6E6.jpeg

朝の気温は5℃。風は無風

今回は漁の船でなく、hkijpさんの操船でA井さんと3人でワカメ棚に固定して並んで釣ることに。

カセ釣りの感じ。

C9663DAA-04CD-4B95-AE60-1544DE76BD55.jpeg

特上の撒き餌。根っこにゴカイが付いている。切りながら撒く。

E2D267D9-BD93-4681-8046-05B424DBB7D0.jpeg

餌は赤アミの撒き餌に、石ゴカイの付餌。hkijpさんとA井さんはダンゴ用に土や米糠を10数キロ

07A23064-9096-4D62-ACCE-FAC3F38EE658.jpeg

どうも魚は収穫作業の船について、こちらの船の撒き餌には寄って来ない。水深は10mなくそこの波紋まで分かる。

作業船が近くに来て、スズキや鯛が見え始めた。

とアタリ! 一度合わせてフッキングさしてからラインを出す。

今回はペロンペロンのグラス竿でなく、安物のカーボン竿。浮いてきた。棚のロープに絡まないようにして、

C1497EE1-5B62-4B71-99CD-5D5CFF9B7334.jpeg

確保!

38986E28-9252-46F2-BC2B-F009083BED84.jpeg

タックルは、竿はシートリッカーLC、カルカッタ200にPE0.8号にナイロン3号12mほど、サルカンに水中ウキで、ハリスは2.5号1ヒロ。この日は8号くらいのオモリも要る速い潮もあった。

ガン玉は潮に合わせてB〜6Bを2〜5ヶ所段打ちでつけて送り込んでいく。


移動、

42C66985-7755-40F6-9E88-1C3BE246DF4A.jpeg

深い方のワカメ棚。

相変わらずアタリがない。と、諦めムードの中、hkijpさんの置き竿に!

90B0F6F6-976C-45C8-B4B1-7FFB99ACA148.jpeg

糸噛みして苦戦(笑)

2A615CCF-C8E0-4358-94B3-05D8DF84573C.jpeg

捕獲。

0D252748-724C-4FF5-8B99-9E2BF509BD3A.jpeg

もっと活性があれば、ワレカラワームも試して見たかったが使わず仕舞い。

ホンモノのワレカラと比較してもデカ過ぎ。


73BCA334-4BDF-461E-8D80-54C691C19B98.jpeg

3人で2枚。やっぱり作業船の真下でないと難しいのか。

748F742B-C836-4C05-8482-6F77B55857F7.jpeg

一応腹子はあったけど、まだ成熟しておらず、まだ2週間先かも。

イマイチ釣れなかったけど、ポカポカ陽気の中、あーだこーだ言いながら半日楽しく過ごせました(笑)

nice!(2)  コメント(0) 

上野界隈 [食べたり、飲んだり]

土曜日は寒の戻りで終日、霙混じりの雨で家に篭ってた。

翌日は暇なので、上野の銭湯がてらに散歩。

AA9DFAFA-769A-4E96-B598-B37E64ACDB59.jpeg

秋葉原は歩行者天国も、随分人が減ってる

今回は山手線、国道4号線よりも東側を探索。

B7512266-0B3F-4D2D-BDC4-56A515A759BB.jpeg

コリアンタウンっぽいエリアを発見。キムチ購入。

A5A73767-7B69-4517-B9BE-34170A5AD81F.jpeg

日曜日15時から開いてる

9AC1D0F3-1B91-465E-9410-47C480670EEE.jpeg

生レバー三種盛り

豚、鶏、牛で580円 生レバーと書いてるが低温調理で熱は軽く通してある。

ハイボールが進む


国道渡って御徒町に行くと、

A5BEA6C5-BC34-4694-941C-AEE94242AE54.jpeg

この人出。COVID19なんのそのまま。年齢層は若い


825D10C5-679F-48ED-A7F7-1CB2A6AF9A2F.jpeg

上野公園の入り口はエドヒガンとか早咲きの桜は咲いている。

6D5DF6A0-D8F1-4319-8120-150BE4336055.jpeg

ソメイヨシノはまだまだ先


今日の銭湯は、

1FA37D9B-520B-40FA-BB6D-7ABB55BD211D.jpeg

六龍鉱泉。黒湯。

噂に違わず、熱い。長湯の自分でも5分が精一杯。45、6℃の体感。更に高温風呂の方の温度計は47℃後半指してる。ここまで来ると足先、手先は痺れてくるほど。


帰りは上野駅へ引き返す。

2CC77B40-242D-495F-AC99-16EA6ECBC14D.jpeg


駅前に上野の森 さくらテラスなるビルが。

10F0E965-A98C-4DC4-99A3-8D2EFA3466E5.jpeg

風呂上りの一杯

E08FE536-455F-4DAB-B5A6-889719189AE6.jpeg

ツマミも行ける。

9BD2489A-E783-4E08-9934-20BB29D18CD7.jpeg

パンも買って帰って、夕食に。




nice!(3)  コメント(0) 

鴨居の真鯛13戦目 乗っ込みの数釣り狙いだったが…。 [タイビシカブラ]

満を辞して、天気、風、潮、海況を見て平日釣行!

0E8085AD-EBD2-4571-8DE4-E12AABC24BD2.jpeg

今日は6人、左舷胴。

1E7F1DA2-8433-4416-AA99-E421CF7E4476.jpeg

今日も富士山くっきり。

朝一は、航路真ん中、第二海堡が見えるところまで突っ込んでる。

0A226507-4F4F-4309-AABE-50514A9B087E.jpeg

水深50mライン、引潮でやや深くなる。ビシ2本でベスト条件。

CFA5C4E8-B855-4711-8606-43134EBCC923.jpeg

カブラはこれを使ってみる。

風がありうねりも残って揺れる。

アタリは出ない。

一流し目の後半、船中ファーストヒットは艫の鴨居式テンヤで、ヒット。電動リールで巻き取っているがまあまあサイズの鯛っぽい。 2kg弱サイズ。


アタリがないので、デッドスロー気味に巻いてみると、アタリが。追いもあってフッキング。しっかり掛かってそう。ゆっくりとやり取り。

42267346-F470-4F1B-994A-D88E4C47CB44.jpeg

モーニングサービスに乗っかれたのは大きい。数がでるか?

と思ったが、あとは続かず、このポイントは3流しで移動。


次のポイントは大根の80mライン。今日はここのリベンジ。深場では東京湾の水質では見なかったのではと、

2494A985-099D-48DF-A2A5-63DD3241CB5E.jpeg

30gのキャスティング用のラバージグを試してみる

誘導式だが底取りは問題ない。3本ビシだが重くはない。

がアタリない。潮も緩くなり今一つ。一度、右舷でタイラバと一つテンヤで1枚ずつ上がったが、この時はアタリさえ出なかった。

その後も75mラインの深場を転々と。

C7CC55DF-00EF-49C8-8C9E-EBEDDA7E17CD.jpeg

カブラを色々交換するもどうしてもアタリが出ない。

F2E4AAE3-0628-417D-9AA0-A48A34845583.jpeg

潜水艦!

14:30回って、大根の50mラインに移動。ビシは3本のまま。

仕掛けが立っていい流れ。底潮もいい感じ。

アタリがあったがカブラが飛んだ。タチウオ っぽい。


2流しめ、艫で2人餌釣りで鯛が上がった。こっちが先流れなのに焦る。

が後半、底3mからアタリ。うまく掛かって、

621A118A-2999-4EFF-97C7-D48FEFC1F86B.jpeg

 2kgサイズ。

3流し目、潮がだんだんビシカブラにいい潮に。ビシ2本で黄色カブラに変えて勝負。

1C07E76A-5FE2-4271-8AD2-3AAAA4B3FB05.jpeg

狙い通り。

8ー10m上からアタリ出した。活性が上がってる。

5D75B086-064E-494C-8555-2A13B6664286.jpeg

4枚目。

この後、タチウオ にまたカブラ持ってかれた。


4流し目、掛からないが20mくらいまで追ってくるのも。しかし、底潮が緩んで来た。

餌釣りがまた釣れだす。

534DF866-2FE8-473D-8627-A6A30D720A36.jpeg

5枚目追加。


5流し目、アタリは出るがフッキングまで至らず、タイムアップ。


6E918E67-99CC-4370-B4FE-16C358704C23.jpeg

結果重量感ある釣果だが、

しょっぱな、引きの第3海堡沖50mラインでモーニングサービスの1枚あと、長〜い沈黙。

最後の1時間でバタバタっと4枚。

たまたまキャッチ率が高かったが、アタリは最後の潮だけが時合でチャンスが少ないので凄く釣れた感はない。

巻き物の釣りとしては、最後の大根の2、3流し目がベストの潮、その前後はテンヤの有利な潮とくっきりして面白い。結局、深場は攻略出来ず、潮の効きが悪いのか、カブラのマッチングなのか。課題はそのまま。

何故か。黄色カブラの方がアタリは多い気がするけど、タチウオ に3回やられた。

良型のタイはネクタイが細い時の方がいいような。ただしアタリは減る。

69438733-6265-4F67-B62B-8F1F635F5B0E.png

巻き物の時合は1日通して僅か。


16:48発のバスに乗って、7kgの魚抱えて、帰途に。18:30には神田。丁度LINEでNさんが駅前の店に来るというので、帰りに寄って、

B53CF392-22A2-4289-A20F-8E96A0175AB1.jpeg

魚とワカメを納入。一旦、荷物を家に置いてから、

78924290-ACD0-43FA-8C71-9FFDAF3E4417.jpeg

浦賀水道のワカメのしゃぶしゃぶ

F20DC959-838B-4701-BA1E-8E2442867BB2.jpeg

鯛しゃぶ。


もう一軒、近所の店に持ち込んでおいたので、翌日は、

552E595A-2946-4AA5-8DB8-F1D9870B110E.jpeg

メインディッシュは白子と真子。

53C2DCC2-6CD1-446E-9E3B-1932C5A90543.jpeg

日本酒が進む。

8073CD3D-682C-4316-AA05-C4198ED33C27.jpeg

脂はほどほどに、味は濃い。

C57A7036-D425-42D9-8FA6-14348EB449BB.jpeg

カブトやカマは塩焼きで。

〆には、

A8112196-C4A7-4C89-B859-282CDF770EFF.jpeg

宇和島風の鯛めしで、フルコースで鴨居の真鯛堪能出来ました。

nice!(3)  コメント(0) 

久しぶりの中深海 [釣り]

会社の人に誘われて日和佐に。今回は源洋さん。

C1BE95E1-13E7-4D43-A01F-90A381C8BDE4.jpeg
日の出を見ながら南下して野根沖まで1時間半

749A1C9D-A439-4A42-B48F-FB0BCDBEDD15.jpeg

左舷胴

艫寄り


朝からアタリが薄い。ファーストヒットは舳先側の隣の人のスロージギングでアカイサキ。

右の大艫のMさんはタコ。水深160mでも居るのか。アマダイも。

ポツポツと本命オニカサゴも。

こちらは久しぶりに慣れず、天秤に仕掛けが絡んだりとリズムが悪い。


底潮が

今一つ動いてないが根掛かりは多発。リーダー10号2ヒロ取ってるので、6号ハリスもなかなか切れない。

市販のフロート付き3本針仕掛けだと左舷と絡む。PE4号のせいか? Mさんは2号らしい。


それでも12時にやっと

F33D2889-93AA-44B7-B8A3-2F17C66BBD49.jpeg

まあまあサイズ

結局、2本針、タコベイト無し、せいぜい夜光ソフトビーズくらいのシンプル仕掛けでいい気がする。

10E5F222-D43F-4A77-BC05-E5FF23DE0147.jpeg

島根産のサバに変えても、変わらず…

貴重な45cmオーバーサイズは水面でバタバタ暴れてサヨナラ〜

10806D3E-2532-403A-968C-4FDFD3779B74.jpeg

室戸岬の方は雲が。甲浦から1日であそこまでよく歩けたな。

納竿。

18DCB826-9A8C-411B-9EFE-CEFCCB9F05E0.jpeg

1枚、他は1〜3匹、アカイサキやアマダイ、レンコダイ。


港に戻ると

425A6B85-FF20-4905-943B-E846F607E2D3.jpeg

野良猫が10匹以上集まってくる


1544D548-862B-4436-AA90-2561F431B2AD.jpeg

刺身に鬼シャブ。

848A9908-2B01-43C9-AD26-F3268DBA5608.jpeg

ひれ酒用と、

捨てるとこがない。

nice!(3)  コメント(0) 

鴨居の真鯛12戦目 初の深場ポイントはタイラバに惨敗… [タイビシカブラ]

昨日の本命ボーズは納得だが、気分がすぐれんので鴨居へ。

昨日の道具は洗わず、いつもの5:16発の電車で早めに到着。コロナのせいか乗客は若干少なく、この時間帯の乗客のマスク率は10%位なのが面白い。平日はサラリーマン中心に95%の着用率なのに。

4835A8BF-5B7D-40B6-BE14-13BBB9BD1112.jpeg

やや風は残るがいい天気になりそう。

052D3C5E-0CB3-4E7C-AE5E-BFBCE1511B70.jpeg

期待して出発

E7BD9E7F-5192-4435-87EA-D23654074565.jpeg

今日は左の胴

最初のポイント、大根沖?

ビシ1本で底が取れん。2つにする。取れない? と、左大艫でヒット、デカい。 3kgのタイ。ジギングだ。

隣の女子もタイラバでタイ。

2流し目、水深を確認すると82m! なぬ? ビシ3本に。隣でまたしてもタイ、バラシもある。こちらはまだノーヒット。2枚潮だが、底は取れてるはず。 時間だけが経過。モーニングサービス終了。

まだ暗いので8号カブラは見えないのか?

ジグといい、タイラバの玉はキンキラキン。。。

その後もタイラバのみアタリ多く、ビシカブラはアタリが出ない…

東京湾の深場は水が濁って光が届かないのか。左舷のタイラバもデカいタイ玉で派手なラバージグ。

どうも、軽いカブラのメリットが活かせて無い。2枚潮で、ビシ3本でも仕掛けは立ちにくい。隣の女子のタングステン80gの方がラインが立ってる。

400A22D5-A979-4D91-93E4-81102AA69A4A.jpeg

底でトラハゼと思ったら、豆アジ…

0314B2D8-3010-49B0-995B-D9491D5FB1BD.jpeg

コーヒーブレイクでリセットしたら、

ようやくキロ級が一枚。

19D75F3E-93D6-434F-A913-78504DCA28D0.jpeg

12時回って2枚。

ED81EE02-EC79-4074-B494-125394A55802.jpeg

気分転換。後半の潮に期待したが、激渋。

アタリは出るものの、ワンギリのみ。底潮冷たく追ってこない。

結局、

0D26220B-CD41-482F-BC78-5AFBD4BCD0FC.jpeg

これが精一杯。

艫の人はマイクロジグでタイの他、トラフグとヤリイカ。タイラバでも2、3枚

隣の女子は2キロ級を頭に3、4枚と完敗。

2人とも良型も手慣れた感じで捕っていたし、

きっちり神経締めまでやって血抜きして、上級者のようだ。

EDE75DB5-AEB0-45E4-A042-8E20183C0FB7.jpegワカメと赤いダイコンがお土産


04CC119F-2300-4767-B9ED-CAD3E5B7D5FB.png

今日は終始80〜70mライン

航路の際を中心に。朝一のポイントは最も深いポイントだとか。

イワシのせいか。水質のせいかタイラバの方が有利だったのか。。。

艫が先でこちらが後流れだったとはいえ、右舷の初心者っぽい人もタイラバで2枚。

ビシカブラの限界か。単なる腕が悪かったのか。

リベンジしたい。タイは真子が入っていて乗っ込みシーズンに入っているようだ。

nice!(3)  コメント(0)