SSブログ

6年越しに実現、大原 長福丸での鯛ビシゴムカブラ [タイビシカブラ]

Kさんから大原での鯛釣りのお誘い。これまで殆ど外房へは折角なのでという事で、ヒラメ狙いになる。

今回は、大原でもビシマ釣りで名の知れた長福丸。これはロッドビシでのゴムカブラが通用するか楽しみだ。

0時半に迎えに来てもらって、2時過ぎに船宿に。2階に仮眠室があるのだが、先行者がいたので、板の間にそのままゴロ寝。イビキと寒さで殆ど寝れずに、下に降りて椅子で仮眠。やっぱり寒くて寝れずに。4時半受付開始。上州屋の1000円割引券と餌無しなら差し引いて10000円。

7C8D89CF-2C8F-444F-88FD-5BA37E393818.jpeg

左舷胴で私、Kさん、Iさんの3人で並ぶ。Iさんは何度かご一緒してきてた女性釣り師だが、同学年という事が判明(笑) 大原も電車できたことがあると言う、生粋の電車でフィッシングのプロです。

9825AC63-78BF-4560-8B65-31A533B3C40C.jpeg

45mライン

暗い中スタート、当たり無し。ビシ2本にしたいがラインが横に流れるようなので周りに合わせて1本で我慢。

17367484-0B11-4B2B-B7C7-BFD198D87958.jpeg

なんと雨が強く降ってきた。

初ヒットは、

CF088517-E0F4-4A0B-A0F1-A4E33C7DEEE9.jpeg

その後当たり無し。水深も30m台が多いが、底潮が流れず、エンジン切ってのパラシュートアンカーでの流し。

おまけにに外房特有の長い周期の大きなうねりで、一定速度に巻けない。。。底取りも分かりにくい。

この揺れも、一つテンヤにはいい誘いのようでマハタが好調。ただ左舷7人でタイはIさんとKさんが300gサイズが1枚ずつのみで、タイ自体の潮は無かったように思う。

一昨日より前にはイワシについていたようで、マイクロジギングを用意していた人もマハタを掛けるのみ。

水は澄んでいるのに、ゴムカブラにはマハタは来ず、どうも派手なテンヤに反応しているっぽい。

6BE7FB45-6EBA-46B9-8A94-092C8CFA953A.jpeg

Kさんマハタ2本でホクホク

3252DB1F-08FA-45C7-B2E1-0A88D2BCE8BB.jpeg

急に晴れて気温も上昇

7FADD855-DAC0-4B6C-9DC9-32803BAD4A01.jpeg

フラフラにしてエビ餌でやればマハタも釣れたと思うが、せっかくのチャンスなので、ゴムカブラで通してみたが

残念でした。起伏の激しいところもあったが、潮も緩く根掛かり無し。

49036C92-9DCE-4B8F-8E54-23248DF4E8F3.png

今日は風が弱く、初めて沖のポイントに行けた。

F2230DC9-5044-4909-8060-DB8A007F814A.png

根の変化は面白いポイントなのだが。もう少し深場をやって欲しかった。


下船してから、大船頭に話を聞けた。鯛船の基本は今の時期スパンカー流しだが、タイラバ船は片側にしてドテラ流しにするそうだ。潮が流れない場合でも広く範囲を狙うらしい。今年はマハタが増えていてマイクロジギングにも力入れるらしい。温暖化で魚種も変わっているらしい。

ビシマ客は殆どおらず、千葉のビシマグループが年に2度ほど大会する程度とのこと。午後便のタイラバ船でビシマやってもいいとのことで、機会があれば…


追伸

長福丸のHPに、、、 やっぱり! 運が無かったか。



午後真鯛船はマヅメに中鯛連発GET??〓〓〓
他に1キロクラスも[ウッシッシ][指でOK]
バラシもあったので、また楽しみですね??
午後タイラバ船は反応やったり深場やったり色々試したんですが、今日は全然巻き物に反応してくれませんでした[泣き顔][あせあせ(飛び散る汗)]
今日はテンヤの日だったかな?[あせあせ(飛び散る汗)]

nice!(3)  コメント(0) 

三度、日光澤温泉 温泉と酒と氷瀑を堪能 [山]

5年ぶりにFと共に秘湯、奥鬼怒温泉郷に行くことに。

7:12北千住発 リバティけごん3号で、鬼怒川温泉駅

0BC433EA-6C95-4EA7-B53C-021690D8A469.jpeg

5年前には無かった駅前にSLイベント

2AF11CB0-68BA-46E8-96F6-F27033F4681B.jpeg

日光江戸村から五右衛門と鼠小僧だそう

10:15発のバスで。

EB2C0E8E-9746-4943-AE23-6CBD77F5603A.jpeg

電子マネーが使えないので、往復切符。割引無し。

81112DFF-58A2-4D4A-ACB4-10618149DFA7.jpeg

女夫渕はガッツリ雪が止まない。時折吹雪く中、2時間ほど歩いて。

6300D446-E40C-47EF-A922-2DA10E4F13A0.jpeg

八丁の湯に。

1000F7AA-8A5A-403C-9078-22F87F49A0A4.jpeg

自販機があったので350円でエネルギー補給。気温は-3℃。

BF8D0BB7-19C2-4CE4-96EF-D12C13EF905D.jpeg

15時前に到着。

D4F70A5F-F620-4B04-8E18-8BDF95D4605F.jpeg

サンボがお出迎え。

早速

A0E10838-6BFE-43A6-BC5F-978EC59B1779.jpeg

露天風呂は女性専用時間もあるのだが、それ以外は混浴可で、最近は若い女性も入ってくる。

897B97DF-D731-4284-BD66-013E3ED0BE1F.jpeg

寒くて露天のお湯がぬるい。雪降る中、2時間使ってたらお尻が浴槽のザラザラで擦れて痛い。

6時に食事。

1A68A9D9-D08C-4B4E-9826-575A203B3A6A.jpeg

堪能です。追加でアメゴの唐揚げと、

2EEA39EC-0684-4551-85F6-E4EBC4437E7C.jpeg

1600円は良心的価格。

5年前とは違って、壁に温泉の配管や廊下に電気カーペットがあって館内は暖かい。

7A2B04D0-DAD8-4F83-8B91-0AFC808AFBC6.jpeg

このストーブも現役。

が冬は、

EADE938A-8C7C-456A-911C-C649821399DC.jpeg

この部屋で飲むのが最高。バックパッカーでイランを始めアジアを回ったという人らとたわいもない話で更けていく。

CA230E92-C474-44CD-9CC8-0B943DACF555.jpeg

サンボに挨拶して再び温泉へ。


翌日も朝から雪で、時折吹雪く。8時半を回って出発。前日からの雪でルートが埋まって皆引き返して来ている。

先行者がおらず、ラッセルすることに。

A220F553-3895-4D4C-9AEE-1AB04D9490B2.jpeg

その先には、

83C8B1ED-EA16-4A14-8F2E-E2BBDC8E5FEA.jpeg

絶景が待っている。

9DC25909-9E91-469D-9063-85B777F68469.jpeg

晴れてきた。

せっかくなので、

0B96C21E-8080-4008-8210-AF32D934D5D7.jpeg

もう少し進む。ヒナタオソロシの滝展望台を目指すが急斜面の新雪でスノーシューが役に立たず、途中からチェーンスパイクに変えるもズボ足で苦戦。

88995641-AC2B-4D49-BB8A-DE56182F88E4.jpeg

なんとか展望台。

76C6D66A-99D4-4786-867E-B1F61A4D17D0.jpeg

対岸のヒナタオソロシの滝、今一つ…

ここでカメラを落として気づかず進んだハプニングがあったが、深く埋もれた中から奇跡的に回収。

F124AADA-ABC3-453D-BFC5-922CEC7D340D.jpeg

昼過ぎに戻ってきた。

あとは女夫渕へ。

EB06CA0E-91E2-40A2-9729-FCF1CB17CAA6.jpeg

昨日と打って変わって快晴

4EB0C322-4774-4F22-A3C6-E95D7B991701.jpeg

15:25最終バス。連休最後にもかかわらず、八丁の湯、加仁湯の送迎バスにも数十人乗ってこれから宿に向かってる。

9B23FA83-4204-4322-B9C7-1BA32021D1F4.png

充実の2日間でした。


nice!(0)  コメント(0) 

仕立て船でメバル狙いも… [釣り]

大潮、予報では昼前から凪いでくる。ぴーかん過ぎるが、メバル日和に期待。6人で出船。

4C8A715E-3ECE-4A9C-9E23-08F46EBE1E23.jpeg

風が結構残って10m/sほど。

寒い。

孫崎周辺の潮ガッツリ効いてる所でポツポツ釣れる。

が、なかなか続かず。飛島、行者と移動するもポツポツ。ベラ、タナゴ、オセンも混じる。


結局、早々にメバルを切り上げることに。シラサも2合ほとんど使わず仕舞い。


が、ビニールサビキ、これが最悪だった。

色々仕掛けを買ってみたが、

E060117D-7911-4E10-A3CC-FD0CC656980C.jpeg

べらぼうに高い。太仕掛けでハリス短く使い物にならん。

が交換しても。この日はほぼノーバイト。

A05204EB-9501-46E0-BCE9-3DF4A7715704.jpeg

びっしり映るが。

まだカブラの方がマシだった感じ。

メバル狙いも、半分以上ビニールサビキやって、誰も0。辛うじてツバス2本…

CCB467C6-12C6-40C1-9AC5-0C37EAC660F5.jpeg

土曜日にタイキープしてて良かった…

9C448B1F-BA79-4433-AC60-493B4C72369B.jpeg

お疲れ様。

夜の部、

FE624FBE-731E-461D-8EFB-6FB909886B66.jpeg

オセンやウミタナゴも

D36F4EBC-6058-4E61-9D79-4E1314348342.jpeg

刺し盛り

9DF67A17-3D89-4F44-942A-CE83F67753E4.jpeg

ウミタナゴまあいける。

50F69BC4-8A66-4999-928B-FC3753AF4935.jpeg

結構盛り上がって良かった。

nice!(3)  コメント(0) 

東かがわ市 里山 チャレンジ30 東女体山 [山]

カミさんが久しぶりに羽を伸ばして山に行きたいと言うので、東かがわ市の里山30の一座、東女体山に。

まずは引田経由で、大窪寺へ

D9E4622F-0B27-4952-9382-8F45E9744D82.jpeg

まずはお参り、本堂、太子堂

70AA1202-36BD-4AA6-B149-E2B44CDFF6F0.jpeg

しこくの道を通ってスタート。結構急。

DE1F2E83-292F-43A1-B729-B738126EBA03.jpeg

高度も上がって来た所で雪が舞ってきた。

25C0655F-8BCF-49ED-89A4-1BDA8C660E91.jpeg

一旦、奥の院を拾って分岐点まで引き返す。

8F9DDA9E-8D16-4722-96E1-620159045693.jpeg

一旦車道に出る。すぐに、

4A74EB72-76C4-48E7-B355-4C06B59E4F8F.jpeg

女体山山頂

2E43362D-3465-429C-8823-20A41A564D11.jpeg

サクッとエネルギー補給。多分この時間帯が一番寒かった。氷点下だろう。

E661205B-ED06-4D2D-89A7-8987249BFEA2.jpeg

もう一つの女体山山頂。

C1234E2A-761B-4F5C-B26D-A712C5A2BCAF.jpeg

この先行き止まりだったが、藪漕ぎで尾根沿いを下って車道に。

さて、

27852E2B-031C-492A-AE55-0545FDF3710D.jpeg

分かりにくいが、ここから東女体山へのルートらしい。

四田の鉄塔の点検路で2度ほどピークを越えて、最後の直登はズルズル滑りながら這って山頂に。

822F984A-F79F-4327-A133-C80E140609FF.jpeg

ガッツリ凍ってる。

7DBF13C7-8A70-41AE-8514-6E72FCBA5E82.jpeg

四等三角点

ピストンで車道まで戻って、ひたすらアスファルトを下り。

DFBE5270-13FC-4D61-B598-638BB334232B.png

大窪寺へ。8.6km

下って来た道を車で上がって、

1290E610-2B53-4909-B25B-3636A4897915.jpeg

カメリア温泉へ向かうもなかなかの酷道。分岐も分かりづらい。それでも20km短縮で、40分ほどで。

nice!(0)  コメント(0) 

風速7〜13m/sの鳴門海峡 [釣り]

255DEEF8-DFE2-4119-9593-A91F36BC23DB.jpeg

べらぼうに寒い。風も強い。

4D1DFC83-B2ED-4053-8C22-36DF370B9374.jpeg

乗合で4人、右艫で、

伊毘沖からシャクる。アタリは薄いが、

BC34B88B-2C1F-4410-AC0F-71F0FFDC6BC5.jpeg

ツバス。

舳先でも、カブラで釣れてる。大差ない。

2178E2F5-4C1F-4A65-9907-2406B6D5D668.jpeg

4本釣って終了。

表に出て風裏からビシカブラ。

6192D72E-915E-4267-B2C7-1CE6D795086E.jpeg

なんか一流し目から掛けた。

が、その後はアタリは薄い。ポツポツ。殆どない。で寒い。移動時は潮をたっぷり被る。

それでも、アタリのない釣りは鴨居のタイで慣れて耐性がついてる。

735E6365-B947-44B5-9B9B-8556E9D3AA94.jpeg

サイズが、

52087774-872F-4350-8EC2-100BE020CFFC.jpeg

下がる。

タイ1枚とツバス2本は明々後日の宴会用にスカリにキープをお願い。

6906FA84-6544-4E07-9610-8EAD92C656B4.jpeg

ツバス4本、タイ3枚、ガシラ1

nice!(0)  コメント(0) 

大麻山へ試しに [山]

Amazonから届く荷物待ち、午後に来た。

急いで開封するも、不良品。使えね〜。

3F767AAC-13EB-4850-8425-BF8D1CB7332F.jpeg

折りたたみストックのストッパーが一本、出ない。


諦めて、家を出る。時間も13:30なので、近場。卯辰峠からの大麻山ルート。

8360B156-1D32-45EA-B062-6966EA3E1265.jpeg

目指す大麻山。

仕方なく、前にキャップとバスケットをロストしたトレッキングポールで。

CC845CC0-8830-43AF-9373-433DEA4854BD.jpeg

のっけから急登、アップダウン。

05FC86E2-3D35-414A-BD2D-7400B933B2A9.jpeg

新しいコロンビアの靴 カラサワミスト オムニテック 18000円台が、11000円台の割引で神田のL.Breath で購入。ビブラムソールでこの値段はお得。グリップは良い。

2DE93EDE-27B3-4987-AFD6-B92CCDD96286.jpeg

東屋のある三角点

途中、

0CFA9187-EC96-4FFD-B7CB-5BBBE049F377.jpeg

ヤッホー地蔵。10年以上前から、あちこちで木の彫り物は見かけていたが、石の絵は初めて見た。

1時間ちょいで、大麻山のトラバースを経て

8CAF4DF0-21EA-495E-9069-779A55A41C68.jpeg

これは拾うしかない

AC6C808E-F9CF-4A70-9CA8-704D0DF2A56C.jpeg

瀬戸内の海

3E2C5CCF-4EF8-4767-BA02-4B697A5A9F20.jpeg

77号鉄塔

引き返して、急登を登って、

83E5A8FC-C3C6-4428-9767-35DB5B444A6C.jpeg

山頂には親子連れ4人が食事して。4人が軽装で表参道から上がってきた。


57FDD120-36BC-49C8-A988-CB291FFE6701.jpeg

ニャンコが鳴いて寄ってきた。餌を欲しがっているようだが、食べ物がない。

以前から猫がいるが、代々繋がっているのか、捨て猫が絶えないのか。

FC59EBFE-B4F5-417C-9D02-4B0E2F8F0D96.jpeg

日が傾いてきて

4FFBDB02-F95A-43C2-B3B9-036A596DBD7F.jpeg

夕陽

5C105320-3D80-4FCE-AE9A-2CEBCC982036.jpeg

最後は車道に出て、ソーラーパネル。不法投棄が多い。

28BD7D75-890A-40A9-8F6F-69C53ED197F1.png

3時間ほどの山歩き。

飲み会があるので急いで帰って、

59CE8568-EF31-4FD8-96DC-48FF4EA76144.jpeg

ビールが美味い。

nice!(3)  コメント(0)