SSブログ

楽しい富士見酒、後半は一転試練の下り 高畑山、倉岳山 [山]

恒例の山で富士見酒企画。大月秀麗富嶽十二景の高畑山、倉岳山へ。


 82311388-2CFE-451D-8BB3-E0DC58FE860E.jpeg


鳥沢駅からまず登山口へ


008F1BCE-4194-4A52-A6C3-91540A6EECD9.jpeg


なかなかの急登もあり、尾根に出て最後の登りで、


73F96384-456C-4E82-823A-0DA6B8B5850E.jpeg


いきなりデーン!


 210259D9-E543-4DF0-84A2-EF37708C59B5.jpeg


まずは高畑山。


ここから1時間ほどで、


98CBA824-BA21-4670-8A32-0A7F2EC1E049.jpeg


倉岳山まではいいペースで、


122FA485-BC3E-45F9-AAD2-257E9509BC1D.jpeg


富士も綺麗に見えていい日和。


ここからメインイベント。


0E97F37E-74B2-4E88-AA00-D083C5706A5E.jpeg


食材、


F209CF84-42DF-4046-B3D7-A750637381AB.jpeg


アルコールの部


409D9DFA-8D0B-4EA4-A339-EB5FF6FA5B51.jpeg


おっさん3人と若手1人の野郎だけで、女子力高いチーズタッカルビ


388B59A5-5724-44B0-A522-505C29724382.jpeg


&キムチ鍋。


486CCFCB-BB83-4463-8A2E-3E0F4E1A6109.jpeg


炭水化物もトッポギで締め。


5645DF52-1139-4F65-BAF3-5E32D43FFF49.jpeg


風が少々強く、寒い中、鍋とホットワインで身体を温める。


041DE8FC-9E82-4465-96F1-6CA9BCEFEF9F.jpeg


北側は遠くに大菩薩嶺まで見える。


後は下山して、温泉の予定だったのに、まさかの転倒捻挫。左足が滑って、右足がお尻の下にゆっくりと尻餅だったのにも関わらず、不自由な右足の方の足首がグキ… いつもの捻りなら数分で回復するのに激痛。ヤバい。まだ600mくらい下らないと。


DF2AF542-B7E4-49FE-92FF-83A098080373.jpeg


荷物は持ってもらって空荷でも激痛。テーピングとサポーターで固定しても焼け石に水。


すっかり日が落ち、


4BA2A790-FBC3-4AB0-87FA-3D1389089C59.jpeg


5時間かかって下山。何とか遭難せずに帰還。


806F0AD8-F36E-46A9-AA79-F648315181A6.jpeg


今回は皆の助けがあって事なきを得たが、ふとしたことで遭難と隣り合わせの山の怖さを痛感。。。


冷やす時間なく、


EBECDD73-63BC-4C6A-A828-A00CD568CBCF.jpeg


家に帰ると内出血だらけ、


526D6EE5-C1CD-4D4B-9858-F6E95D66B9ED.jpeg


翌日はさらにパンパンに腫れ上がって。


翌々日、病院行くと腓骨骨折…


 


普段は使わないレスキューキット、軽量化のためテーピングは残り少なく足りず、25m幅だと足首の固定は不十分。痛み止めのロキソニンが入って無かったのは大反省。落ち葉の下のちょっとした石でも傾くと激痛が。時間が経つごとに腫れが酷く痛みが増して後半は大幅にペースも落ち。。遅くとも一歩一歩前に進まないと遭難になると終始脂汗で必死。状態にもよるが、腫れが小さいうちに可能な限り急ぐのも手段の一つかと。


転けた直後に、湿布とかのレスキューを申し出てくれた方がいたのだが、その時は休めば大丈夫と判断してお断りしたのち、後々助けて頂くべきと後悔。これが5分後だったら間違いなくお世話になっていた。ちょっとしたタイミングで状況も大きく変わる。


日が落ちてからヘッデンを持っているのは2人、沢を何度も越えるルートなので、一度ルートを5分ほどロストしたところもあり。幸い自分が前に出てルートを発見できました。先頭を経験が乏しい人が行くと特に夜は難しくなる。


不意のトラブルにも常に冷静な対応と先を見越した判断、行動が重要だと痛感。


9FAC0E02-30A0-4427-B31F-BECD59C81E4D.jpeg


代償は大きかったが、折れても5時間かけて標高差5〜600m下って降りてきたのは貴重な経験だったかもしれない?


nice!(3)  コメント(0)